忍者ブログ

Elec(ry な日常

微妙に忙しかったりしますが、楽しく仕事してます。更新サボり気味なのは勘弁して下さいw
http://electrification.client.jp/

[PR]

2025/08/29(Fri)18:53

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

来ましたな。

2007/09/06(Thu)21:26

WR250RWR250X

…値段が高すぎる点以外は、よく頑張ったかと。

後は他社の追随があるかどうかですね、、、
まぁ、オフ車乗りの未来は真っ暗ではなさそう。
PR

No.57|覚書Comment(1)Trackback

あと9日…の予定

2007/09/05(Wed)23:07

ブローニィ、カテゴリ追加。
トランポ工作ほかについて、少しずつ書いてみようかと。

納車は当初の予定より遅れ、9/14辺りになりそうです。
…僕の不手際による、書類発送の遅れが最大の原因(^_^;

それからタイヤは予定外の新品交換!
ディーラーで担当さんと車見てた時は7~8分山のソコソコなタイヤ
だったので「今付いてるので良いですよ」なんて言ってきたんですが、
契約後、整備中によく確認すると耐荷重低くてダメだったそうな。

結果4本とも新品交換、サービスですよラッキー!

No.56|ブローニィComment(0)Trackback

昨日の花火

2007/09/03(Mon)22:14

皆さん見ましたか?
昨日の『宇宙花火』。

予定では某高原に登ろうと考えてたけど、諸事情で時間が無くなり
那賀川の道の駅から少し海沿いに入った道端で、独り静かに観測。

…19:20過ぎだったかな。
南の空にロケット?部品?流れ星??
スッと流れて消えました…何だったのかな。

…19:27頃?
「ポッ」と赤い光の玉が。おぉ、アレかぁ~
それは、じわじわと拡大し、拡散し、広く、薄く…
光はだんだんと見えなくなりました。

リチウムは計3回放出予定でしたが、見えたのは1つだったなぁ。

何だか壮大で、でも見てる分には地味な実験でした(笑
あんなネーミングだと、もっと期待しちゃった人も居るんじゃないかな?
しかし、その間も国道を引っ切り無しに流れる車の列…
みんな知らないのかな?それとも興味すら無いのか。

今度また、某高原に星見に行こうと思った。
寝袋、カメラ、夜食…ちゃんと用意して。

No.55|雑記Comment(0)Trackback

気が付くと、結構乗ってきた訳で。

2007/09/01(Sat)18:56

最近一人でコソ練、ツーリングしてる時に
気になってる事があったんです。
ソコソコ回して走った後、休憩しようと停まった時に
フッと香ばしい、何か燃えたような香りが…(汗

本日バイク屋にて検診の結果、やはりオイル燃えてる様子。
…ハァ

これからの時季に乗れないのはあんまりなので、
冬まで待ってもらう事にしました。
多分11~12月頃、1週間程度入庫予定。
それまでTTRには無理をさせちゃう事になるな…

オイル上がりか、下がりなのかは「開けてみない事には
何とも」との事なので、ヘッドOHにピストンリング交換と
オイル滲んでるベースガスケットもこの際だから一緒に
交換して貰おう。
でもって車体のグリスアップにベアリング交換、消耗品も
見直して、一気にリフレッシュ!・・・してみる予定。
そろそろ走行3万5千km(メーター読み)、
実際は減速比の関係で、表示以上に酷使されてるしね。


…例の新型の噂も再燃してるようですが、
まだ乗り換える気はしませんなぁ(笑

No.54|TT250RComment(0)Trackback

車庫証明

2007/08/30(Thu)22:41

取れました。

あとは必要書類を揃えて発送か。
明日、帰りに本局寄って出してこよう。
速達じゃなくても良いよね?鳥取だし…

来週納車予定♪

No.53|ブローニィComment(0)Trackback

トランポ、契約

2007/08/20(Mon)01:18

結局、MAZDAのボンゴ・ブローニィに決定。
トランポとしてはマイナーですかね。

昨日、鳥取で契約してきました。
2時間ほどアチコチ弄ったり、エンジン掛けたり、眺め回したり。
不具合項目を数点指摘。あとバッテリも粉吹いて死んでました(汗
その他、少し錆が出てるトコもあったけど、年式相応かな。

任意保険掛ければ少し予算オーバーだけど、まぁ良し。
希望のグレード・仕様のは、滅多に出ないしなぁ。


納車までにアレコレやらないといけないので少し焦ってます。
会社も休まなきゃいけなさそうだし…。


以下、かなり適当にまとめ。
続き...

No.52|ブローニィComment(3)Trackback

買うまで終わらないトランポの話。

2007/08/05(Sun)23:18

最近話題がどうも車寄りですな・・・ま、今一番の悩み所なので。

土曜は倉敷まで調査に出かけるも決定には至らず。
まったく何しに行ったんだか(一応ツーリングですよ(笑))
希望に合い、かつ安い中古を探してたけど、どうも駄目。
ここらで決断すべきなのかも…

・疲れてても楽なAT、悪路も走れる四駆。
・中途半端より4ナンバー枠フルサイズ。
・長距離もOKな、そこそこの快適性。
(できればビニールレザーなシートは避けたい)
・速くなくても、普通に走れるならOK。
・予算は…どう頑張っても100まで(当然諸費用・保険込み)

予算限界までアップしたのでハイエースキャラバン何でも来い!
現在1台検討中…だが、ちと予算オーバー気味。
どこかで良いクルマ見かけたら教えて~

No.51|Comment(3)Trackback

今月中には…

2007/08/01(Wed)22:55

この前、たまたまサンバーバン(2WD/AT)に乗れる機会がありました。
初めて運転してみて感じたのは、ものすごい違和感…
リアエンジンに4独サスってのは独特のクセがあるなぁ。
某所で読んだ、「サンバーはバス」っていうのがまさにソレ!
パーツにレイアウト、挙動や走行感覚はちっちゃい観光バスって感じだ。

で、エンジンは…うーん。
4気筒でスムーズだし、リアエンジンで静かなんだけど
そのせいか走ってる気がしない。実家のハイゼットトラックは
エンジンよく回るし、、、そのせいでウルサイんだけど楽しい(?)

さらに走りは…うーーーん。
「サンバー伝統のリヤエンジン。つねに後輪に荷重がかかるから、悪路や空荷時も後輪がしっかりグリップ。前輪に負担が集中しがちなブレーキ時も安心です。」
なんて書いてるけど、乗った感じは「常にアンダー」
思い切ってハンドル切らなきゃ曲がれない。でも思いっきり曲がったら
4独サスがフラフラ…重い荷物積んだら安定どころかさらに酷くなりそう。
乗ったのがボロ過ぎたのか、僕には合わない車なのか、、、多分後者だな。

そういう事で小型貨物にしようって所までは決まりました。
ボンゴの低床ハイルーフかブローニィあたりに絞って探してます。
ボンゴは1人+1台+荷物程度なら余裕、2人+2台でも充分みたい。
車体も小さいし、ジャストサイズ…でも親のノアYYとキャラが被る。

ならいっそブローニィ買うか。
ハイエース?キャラバン?? 無理です(涙


…って言うか、普通すぎてツマンナイし。

No.50|Comment(2)Trackback

プチツー

2007/07/28(Sat)18:50

たまにはKSRにも乗ってやらないと…
という事で、舗装路を走行&探索してきました。

快走路を流したり、脇道に入ってみたり、山に登ってみたり。
そしたらこんなの見つけた。



山の斜面に、何故か汽車。

んー、いい天気!

No.49|KSR-ⅡComment(0)Trackback

2007/07/26(Thu)23:20

長文書いてて、操作ミスで消しちゃった時って泣けますね
そんな訳で日曜のツーレポは『何を今更・写真なし簡易版』(汗

参加は5人+1人、コースはいつもの修行ルートでした。
天気は雨、しかも台風後初なのに何故か僕が斥候(汗

でも、意外と走りやすかったかな。
大雨で流れてきた小石や小枝が散らばってて、グリップも良好。
「いやー、結構乗れるようになってきたなぁ。ムフフ…」(勘違い炸裂
なんて思ってたら、登り斜面途中に倒木!
『パキポキベキバキガリゴリ・・・パスン・・・ぼてっ』
枝の薄いところを抜け損ねてエンスト(笑
赤土路面を散々引っ掻き回して何とか脱出しました。
後ろの人ゴメン!難所作っといたよ~ガンバッテネ~(笑

そこ以外は大きな苦労無く抜けられました。
途中の休憩ポイントで後続を待ってると、次に着いたのは某XLRさん。
「あれ?」と思いつつ話を聞くと、TTR氏が転倒したとの事。
かなりの時間経過後、2人乗りで登ってきたTTR氏は膝関節を捻ったらしい。
昼食を摂りつつ休憩、昼からは帰路に向けルート変更。
2人はさらに林道を進み、僕達4人は山を降り…って、あれ?
結局林道で山を越え、最短ルートで麓へ。
しかもTTR氏、「走り足りない」とか言ってるし(汗
「こういう時の無理は禁物ですよ!」…と、本人には言えませんでした。

…僕も若干、走り足りなかったかも(w
次の休みは久しぶりに、一人でトコトコ散策に行こうっと。

No.48|イベントComment(0)Trackback