2025/08/28(Thu)21:20
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2007/10/23(Tue)21:55
バイク屋の店長さんに誘われて、日曜日はコースへ行ってみました。
人生初の2st125レーサー、走行2回目の美馬モーターランド。
…ホントは土曜に河原で練習のはずが、金曜の雨で走行不能。
その夜店長さんより電話があり、単に走りたかった僕は
深く考えずにOKしてしまったのである、あーあ。
日曜は朝から好天、リアシートと床張りを剥がしたブロ―ニィに
YZと道具類を適当に積込み、出発。
PR
続き...
No.67|YZ125|Comment(0)|Trackback
2007/10/15(Mon)23:20
この土曜、いよいよブローニィのトランポ化に着手。
まずは荷室の構造を知るために、シート・カーペット・内装を外す。
床にはゴムブッシュが多数、規則的に並んでる。コレは…!
引っこ抜くと「ボルト穴」と「ただの穴」の2種類。
ゴムブッシュ中央に穴のあるものはM6のネジ穴で、
穴のない平らなほうは直径約2cm(測るの忘れた)の穴でした。
これらを上手く使えば、床板を車体にビス留めせずに
ちゃんとボルトで固定できそうだなぁ。
…なんて考えてると、バイク屋店長さんからTEL。
続き...
No.66|YZ125|Comment(0)|Trackback
2007/09/30(Sun)18:13
※今週末は色々あったので日記3分割デス。
という訳で、帰宅後慌てて道具を引っぱり出してみる。
…必要な物は全部出てきた。買い足す必要は無いな。
「人が少なければ竿2本出しOK」との事だったが、1セットだけ準備。
久しぶりだし、夜釣りなのでとりあえず1本に集中しなきゃ。
時間になり、迎えに来て頂いた。道具を積んで出発。
途中エサ&夜食を買い、近くの釣り場へ到着。
割と人が少なかったので、間の空いたスペースに入り、釣り始める。
…
潮が動かない。釣れない。アタリすらない。
と思ったら、突然隣の人が釣り上げた。70cm位かな?
ここで気合いを入れ直し、誘いを入れつつウキに集中する。
…が、以降パッタリと無反応(涙
暇だし、寒くなってきたので整備士さんと雑談したり。
しかし道具も変わったなぁ。集魚用のケミホタル(サイリウム)も
緑一色だったのが青・橙・赤まであったり、LEDを使ったタイプまで。
ちなみに僕は緑を使ってたけど、整備士さんから赤を貰って2灯で挑戦中。
整備士さんは緑のケミ使用の竿と白LEDライト使用の竿、計2本。
どれが効果的か実験してみるハズが、全く釣れず比較にならない。
しかし雑談中僕のウキにアタリ、糸を張ってみると
魚の気配!…が、したと思ったらエサ放しちゃった(涙
1時間釣って初のチャンスを逃してしまったorz
その後も周囲に全く魚の気配は無く、、、3時間経過。
夜食に買ったホットケーキでも食べようか、と袋を開けてたら。
はいはい、来ましたよ~。再度僕のウキにアタリです。
今回はもう焦っちゃダメだ、と糸フケだけ軽く取り放っておく。
そしたらウキが完全に沈み、手元にもググッと魚の引く手応え…
ここでグっとあわせると、掛かった!
ようやく釣れたのは70cm級のタチウオ。はぁ、良かった~
…そして、再度訪れる沈黙…
潮が悪かったのか、時間が悪かったのか、場所が悪かったのか。
僕の釣果1匹、バラシ1匹。整備士さんアタリすらなし(汗
午前3時前に終了・帰宅となりました。
久しぶりの夜釣りだったけど、しかも釣れなかったけど
…やっぱり良いなぁ。また、機会があったら行ってみよう。
No.65|釣|Comment(1)|Trackback
2007/09/30(Sun)18:10
※今週末は色々あったので日記3分割デス。
何とか無事バイク屋へ到着し、TTRを降ろす。
ピット手前の軒先へバイクを停め、さてどうするのか。
整備士さん「じゃ、出来るトコやっといてな~」…って、やっぱり?(笑
とりあえずシート・タンク・キャブ・ステー・ワイヤー類を取り外し、
ヘッドを開ける所からは交代。手伝ったり、色々と教えて貰いながら。
結果、シリンダは綺麗。ヘッド&ピストンはカーボンだらけ。
ヘッドは内燃機屋へ出すそうなので組付けは来週末以降の予定。
腰上を取り外した車体は、バイク屋へ置いておくのも邪魔だろうし
時間があれば、ついでにリンク周りのチェックも出来るかな…と言う事で
トランポに載せて帰りました。現在もブロ内で保管中。
とりあえず出来る事は終わったし、そろそろ帰ろうかという所で
整備士さんから「今晩タチウオ行かんで?」とのお誘いが。
店の終わった8時過ぎに自宅へ来てくれるそうなので、帰って準備しておこう。
No.64|TT250R|Comment(0)|Trackback
2007/09/30(Sun)17:09
※今週末は色々あったので日記3分割デス。
まずはTTRの腰上OHをする事になってたので、バイク屋へ。
土曜の朝、TTRをブロに積込み。
未だトランポ改装前で、タイダウンの固定ポイントが良くない上に
これまで軽トラだったのでバンでの固定法がサッパリ…
基本は押さえたつもりで固定して、とりあえず出発。
TTRは何だか落ち着き無さそうに、後ろでずっとユラユラしてました(汗
何とか無事バイク屋に到着し、降ろす時に積み方を見てもらう。
どうやらハンドルを引く方向が悪かったみたい。でも他に固定場所無いし…
なんて言ってたら、店長さんが奥からLUTZのトランポフックを持ってきて
ササッと取り付け。これでしっかりとバイクの固定が出来るようになりました。
値段は半額程度に安くしてもらって、ひとつ1000円で2個購入。
ただハイエース・キャラバン用なのでフックステー自体の固定は微妙。
現状ボルト1本で固定されてるので、車体に穴をあけてもう1ヶ所ボルト入れた方が良さそう。
こういう時中古って良いね。新車じゃ穴なんて絶対嫌だなぁ、、、
…まぁ、ハイエースやキャラバン買ってればボルトオンなんですが。
マイナー車種はこういう所でツライんだよねー
あとは床貼って、タイヤストッパーと床側のタイダウン固定ステー設置で
とりあえず第一段階完了? 来週中には進めたいですな。
No.63|ブローニィ|Comment(0)|Trackback
2007/09/24(Mon)22:29
この週末は久しぶりに、トモダチと3人で飲み。
…あぁ、やっぱりこの雰囲気がええわぁ。
何つーか無理に話を合わせなくても良い、でも結局最後まで喋りまくってる。
で、結局飲み終わった後も友人宅で朝までダラダラ。
次の日も予定決めずにグダグダになりつつ過ごす。
色々詰まってるときは、こういう緩い空気も良いもんですなぁ。
No.62|雑記|Comment(0)|Trackback
2007/09/21(Fri)23:38
MAZDA ボンゴ ブローニィ KC-SR5AM 初年度登録H10年8月
納車して、いまさら気付いたんだけど、、、
'97(H9)にモデルチェンジした後のGL-Sってこんな色じゃないよね。
…このクルマ、全塗装なの? orz

いやまぁ綺麗だから良いんですが。
今のところ不具合も無いし…って、これから出てくるのかなぁ?(汗
しかも後ろだけ【FORD J100】仕様。
前は、おもいっきり【MAZDA】ですね(爆
ついでに『最大積載量1000kg』はマグネット。←斜めにズレてる(w
この辺りからもオールペンの気配が…
しかし前オーナー、どんな人だったのか。
No.61|ブローニィ|Comment(4)|Trackback
2007/09/19(Wed)22:45
今週末、コメリ(ホームセンターね。)は決算市やってるみたい。
サブロク、12mmのラワン合板が千円だってさ。
「買ったんなら早速床を貼れ」との天のお導きのようです(w
タイヤハウスカバー兼棚作っても3枚あれば充分かなぁ…
念のため、荷室測っておかなきゃ。
ついでに「軽量スチール足場板 幅25mm×長さ2m ¥1,980」
ラダーレール代わりにならんかね?これは。
あとはタイダウンのフック掛けステーも良さそうなの探さなきゃ。
そういや小松島にでっかいコーナンできるんだって。
2008年1月26日オープン(予定)、売場面積かなり広いとの事。
開店したらベル、ナカイはどうなる!?
ベターライフはまぁ大丈夫かな。
…って、全然関係ないなぁ(笑
とにかくトランポ工作開始ですよ。
No.60|ブローニィ|Comment(0)|Trackback
2007/09/15(Sat)08:20

朝起きて、車を見に行く…やっぱりデカイなぁ。
今日は車庫で四苦八苦の予定(笑
ホイールは気に入らんので、もう1セット欲しいかも。 って、贅沢?
他にも、昨日の帰宅時だけでも色々気付いたので
少しずつ手を入れていこうと思う。
…さて、ブローニィのページも作らなきゃ
週末は雨だし、ちょうど良いかも。
No.59|ブローニィ|Comment(1)|Trackback
2007/09/14(Fri)20:48
会社の昼休み、ようやくブローニィがやって来た。
…でかいね、やっぱり。
暗くなっちゃったので詳細は明日!
No.58|ブローニィ|Comment(0)|Trackback