忍者ブログ

Elec(ry な日常

微妙に忙しかったりしますが、楽しく仕事してます。更新サボり気味なのは勘弁して下さいw
http://electrification.client.jp/

[PR]

2025/08/25(Mon)21:54

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

セッティング

2008/08/01(Fri)22:56



 未だバラバラなTTRですが、今日はキャブのオーバーホールが完了。部品の洗浄はいつものバイク屋さんに頼みましたが、分解-組立は自分でやってみました。部品の構造や仕組み、空気・燃料の流路なんかをイメージしながら弄ってると、勉強になりますな。

 ついでに参考情報として調べてたんだけど、TTRのキャブって結構セッティング変わってるんだ。このキャブは4GY1の中でも初期の、フレームNo末尾が8400番までに装着されてたものですが、今回中身を確認するとやっぱりそうでした。初期のキャブはPJが#48、MJが#142で若干薄目なのかな?以降はPJが#50、MJが#147で若干濃い目になってるようです。この程度の違いで実際どの程度変わるのかは不明ですが、多少は変化するのかな。
 初期型は軽快感があり、中期以降はモッサリしてるとよく聞きますが、キャスター&トレールの変更、フライホイール重量増とあわせて、キャブセッティングでも穏やかになってる様子。

 このあとキャブを取り付けて、とりあえず走れるようになったらマフラーとか変えてみたいんだけど、うまくセッティング出せるかなぁ…。他にも標高差のある場所でもスッキリ走りたいし、、、キャブをちゃんと弄れるようになりたい。もっと頑張ろう。

 でも時代はインジェクションなんだよな。
 バイク屋でも「WR250Rは高地でもイイヨ~」だって。

 …あぁ。
PR

No.111|TT250RComment(0)Trackback

また中華ネタですが

2008/07/31(Thu)19:30

本日、諸事情あって中国製バイクをバラす。

感想は、『 何 だ コ レ (笑) 』でした。

装備と新車価格からすればまぁ納得できる範囲…でも、実際に色々見ちゃうと新車で買う気はしなくなった。某大手メーカー製だから中小コピーメーカーみたいな無茶っぷりは無いけど、その分コストダウンとかコストダウンとかコストダウンとか、大変なんでしょう。

No.110|覚書Comment(0)Trackback

あーあ。

2008/07/27(Sun)21:36

県外の中堅に蹴られて凹んでますorz
次は自転車で3分くらいのトコに行ってみよう。
フラフラ出来るのもそろそろ限界だしなぁ。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

mont-bellのクロノス用グランドシート、生産中断してるみたい。
この前、頼んでたショップから連絡があったんだけど
「中国の工場が国に買われて、被災地域への援助物資を増産中」だって。
どうも遅すぎると思ってたらそういう事か、ならしょうがない。
とりあえず注文キャンセルしました。まぁグランドシートだし…

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

ココにはまだ書かないけど、裏で色々動いてます。
飛騨高山まで車で灼熱の下道ドライブしてみたり(笑
この際だから普通じゃない人生を送るべくフル回転中でっす

No.109|雑記Comment(0)Trackback

ガー

2008/07/17(Thu)23:42

もう明日だ。
もう駄目だ。

…寝れそうにないんで、もすこし頑張ろう。

No.108|雑記Comment(0)Trackback

これまで~ちょっと先、まとめ。

2008/07/14(Mon)23:57

・土曜
 某壮行会に参加。頑張ってほしいです。

・日曜
 飲んだ次の日4時起きはキツイ。微妙な釣果。

・月曜(今日)
 某社より入電。『試験は金曜、概要送る』

・金曜
 という訳で、試験予定。最後のチャンス?

・来週
 岐阜に行くかも。そのまま日本海行こうかな。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・TTR
 小豆島より帰還後、メンテ終わらず。
 ナンバー灯破損とか、微妙な問題。

・ブローニィ
 ついにFORDロゴ剥がす。もう耐えきれなくなった(笑
 これからは普通のボンゴだ。ホッ…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんな日々ですが、生きてます。
色々片付けて早く楽になりたい。

No.107|雑記Comment(0)Trackback

熱暴走

2008/07/08(Tue)02:45

こんな時間に何やってんだか、俺は。

で、足元には血迷って買ったブツが転がってる。

TTRは重メンテ途中でバラバラだし。





こんな状況で、よさりのエントリーを考えてる俺はアホです。

…ええ、阿呆ですよ。

判ってるのでギリギリまで保留ですが。





履歴書送付したんだけど、書類審査、、、か。
阿南営業所だと良いなぁ

No.106|雑記Comment(0)Trackback

GENUINE

2008/06/29(Sun)23:15

7/1から純正部品値上げらしい。
慌ててFキャリパのシールキットを注文。

…というか、本命は別ですが。
資金捻出のためアレコレ売っぱらいましたよ。

正直無駄な買い物のような気もしつつ、到着が楽しみです。
国内在庫あるみたいなんで明日発注、早ければ7/2辺りには
届くんじゃないかなぁ。

No.105|TT250RComment(0)Trackback

オフロードの装備とか

2008/06/27(Fri)01:20

オフ車買った友人が、いよいよ本格的にやるそうで。
装備について相談頂いたので僕なりの回答です。

また適当に長~い文章になってます(汗
下の『続き...』よりどうぞ。
続き...

No.104|覚書Comment(1)Trackback

遅くなりましたが

2008/06/25(Wed)22:29

昨日、DS小豆島レポート、こっそり完成しておりました。まだ写真使用の承諾頂いてないのがあるけど、写ってるのは自分なので良いかな?
後ほど連絡してみようと思います。

No.103|イベントComment(2)Trackback

全バラ

2008/06/22(Sun)01:17

 久しぶりにTTR解体しました、事故車のニコイチ以来だなぁ。

 ちなみに「中古購入のフレーム+前後足回り一式」の部分をバラすのは初めて。ヤフオクで購入後、届いた一式のあまりの状態の良さに、確認作業を省略してチャッチャとエンジン載せちゃったのでありました(汗。

 あれから1年と3ヶ月、小豆島でボロボロ泥まみれになったTTRのメンテと次の目標に向けて、重整備を開始。全部バラバラにしてフレーム単体で洗車、ようやくスッキリしました。あとは塗装ハゲ部分の錆落とし&タッチアップ。そしていよいよ問題のリンク点検…

以下ダラダラと続く。

No.102|TT250RComment(0)Trackback