忍者ブログ

Elec(ry な日常

微妙に忙しかったりしますが、楽しく仕事してます。更新サボり気味なのは勘弁して下さいw
http://electrification.client.jp/

[PR]

2025/09/04(Thu)14:46

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

今日はここまで

2007/04/07(Sat)23:41

先週の話ですが、開通初日は天気良かったみたいですね。
下界から見上げると、結構ガスってるみたいに見えたんだけどなぁ。
…で、4/6~4/28まで全面通行止めだそうです・゚・(つД`)・。・
http://www.town.tokushima-naka.lg.jp/upload/topics/2007330132630/index.htm


とりあえず、WRルックのポリタンクで組むことにしました。IMSタンクは一時保留。
真っ青だったTTR、だんだん白に戻ってくよ、、、でもコレはコレでカッコイイので良し。
しかし上の写真は写りが良すぎるな。実際は傷だらけで、もっと小汚いですorz

あとはチェーン取付、バッテリ充電、ガソリン給油…の前に、ヘッドライトですね。
前はランツァ純正を流用してました。若干色味が違うけど、TTRのWRルック外装仕様には
ほとんど違和感が無かったし、レンズも大きくて明るく、個人的にはかなり良かったです。
だけどやっぱり大きい分重々しかったのが気になった、といえば気になったかなぁ。
自作のステーも強度不足らしく、走行時の振動でガタガタ揺れてたし…。

今回は、TTR本来の軽快な印象を出したいのでTTR純正カウル+レンズH4化の予定。
…H4化の材料が揃うまでは、純正の35Wで我慢かな。
PR

No.15|TT250RComment(0)Trackback

早くしないと…

2007/03/31(Sat)19:41

明日は剣山スーパー林道、冬季閉鎖解除ですね。初日は雨か…
…そろそろヤバイ、と焦ってます。


今日はとりあえず外装乗せてみました。
真昼に撮ったから、日陰になってて真っ暗…orz
完成したら、明るい所でちゃんとしたのを撮ろう。

WEBサイトの方も、また小ネタ仕入れたので更新作業中。
KSRも部品入ったので、いよいよFキャリパの2pot化!
やる事多すぎて走りに行けないけど、明日は雨だから丁度良いのだ(w

No.14|TT250RComment(1)Trackback

チェーン

2007/03/29(Thu)21:35

チェーン購入、到着しました。
ついでにこれまでの略歴。

TTR買った時に付いてたチェーンは、RK GB520KZU。
低フリクションを謳ってるけど、実際安いチェーンとは雲泥の差。
かなり良いフィーリングだったので今回もコレを、と思って調べてたら
「スプリントレース用」だったのね…知らずにメンテさぼったりロングツーリング行ったり(汗

次のチェーンは金欠で、DIDの520V(一番安かった)。
買って交換時に「…何じゃコリャ!」 もう固いの何の。コレで普通?嘘だろ?
これを機に、大事な所でケチるのは止めようと思った。

今回はEK520MRD6(GP,GP) > モトクロス用ゴールドチェーン、だそうです。
EKのチェーンって割と評判良いような気がしたので。
しかし…結局「レース専用」に戻って来ちゃったなぁ。
まだ装着してないので、どんな感じなのか楽しみ。

No.13|TT250RComment(0)Trackback

今日も作業

2007/03/24(Sat)21:10

相談の結果、OHは保留に → 本日エンジン搭載完了。

あとはチェーンと…キャブだ!忘れてた~
何を忘れたって、ガソリン抜いとくのを。あー、ジェットが緑色に orz

とりあえず洗ってみよう。ついでにOリング、ダイヤフラムも換えとこう。
…まだ暫く走れそうに無いな。

No.12|TT250RComment(0)Trackback

経過報告

2007/03/21(Wed)20:12


前に次期主力なんて書いたけど、やはりコッチで組むのが早そうなので。

今日はちょっとだけ作業。

・各部のオイル汚れを清掃、エアフィルタ洗浄
・F/RフェンダとRキャリアをまとめて取付
・曲がったウインカーステーを交換、バッテリー搭載

あとはエンジン乗せてハーネス繋いで、シートとタンク、ライトその他を…
あ、チェーン買わなきゃ。

でもやっぱりオイル滲みが気になるなぁ、このエンジン。
某ブログを参考に腰上OHしてみたいけど…道具も無いし、やっぱり一人じゃ不安だ~
とりあえず週末は、いつものバイク屋さんに行ってみるかなぁ。

保険関係は、廃車/登録時に事故車の保険を部品取り1号に移しました。
でも、実は4月に任意/自賠責共に切れます。ちょうど良い機会なので
部品取り2号に自賠責をかけて、登録してしまおう!という事に。
1号は廃車、転売ですかねぇ…どうしよう?不安だし置いとこうかな?(笑

任意保険は事故の時に使ったから等級上がっちゃって、
これは更新遅れても変わらないんだよなぁ。
1割負担でもあんな金額になるなんて…ミニバンって怖いよ~

No.11|TT250RComment(0)Trackback

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

2007/03/14(Wed)21:51

参考出品→市販の流れでしょうな、この場合。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/wr250.html

でも、すぐに買い換えたい!って程の魅力は無いなぁ。
アフターパーツメーカーの出方も気になるし、、、
どうせ見た目重視のファッションバイクに仕立て上げられるんだろうなぁ。
モタの方なんか、センター出しのマフラーなんか似合いそうだし。

とりあえず今はTTR直して走ってコケて直しての楽しいオフロードライフが目標。
フレームももう1本あるし。あとIMSタンクとかRaidライトとか
WRルック外装とか社外パーツの山とか、、、ねぇ(笑

No.10|雑記Comment(0)Trackback

到着。

2007/03/10(Sat)10:42

 
7:30に来ました。

 本体¥30k+送料¥25.2kでした。
最終型フレーム、Fフォーク、Rサス、スイングアーム、 
F/Rホイール、F/Rブレーキ、ハーネス、メータ、その他諸々。
バラして売ったら十分元は取れるな…やらないけど。

 コレに今のエンジン積んだら一番楽なんだけど、登録関係がなぁ、、、
って事で、こやつは次期主力候補です。今の初期型フレームも結構錆びてるし。

 ついでに書いちゃうと、サイトに書いた前の部品取りは計¥95k位。
初期型のTTRとしては少々高い買い物だったんだよなぁ。(というか送料が…orz)
各部思ったより痛んでたので、使えそうな部品とフレームのみキープして
それ以外は売却しちゃいました。
 

No.9|TT250RComment(0)Trackback

色々購入

2007/03/08(Thu)22:58


モノクロレーザープリンタ。いやぁ、欲しかったんだよなぁ。

これまでは約7年前に買ったA3インクジェット。
A4用紙にモノクロで~30秒くらい、、、遅いよ!
しかも今使ってる部屋のPCとは別のPCに接続されてるから
印刷するにはUSBメモリ等でデータを持ってかないと駄目。

スペックはコチラbrother HL-5250DN
高機能の割に結構安いです。カラー印刷しないなら良いんじゃないでしょうか。
しかも今ならキャッシュバックキャンペーン中(3月末まで)
…メーカーの回し者じゃありませんよ、念のため。
週末は設置&設定だな。



あ、週末といえば。土曜日に新たなバイクがやって来ます。

…エンジン・外装無しの部品取り車ですが(笑
またかよ!ってツッコミは無しでお願いします。
前の部品取りは部品取っちゃって、もう無いからねぇ。

No.8|雑記Comment(0)Trackback

追記

2007/03/04(Sun)09:11

昨日のはリサーチ不足でした(汗
暗所能力はHD1より強化されてたようです。

実売¥80,000前後らしいが…
SDHCもまだ高いし、もうちょっと待とう。

No.7|覚書Comment(0)Trackback

ムービーデジカメ

2007/03/03(Sat)19:32

気になる商品。
SANYO Xacti HD2

個人的にはCG6の暗所撮影能力に、HD1/HD2みたいな
純正ワイドコンバータ装着可なモデルが理想なんだけど。
なかなか良い商品出ないなぁ…出ても高いだろうし(汗

ちなみに
MINOLTA Dimage Xt:充電池劣化、今日社外の互換バッテリ買ってきた。
CANON PowerShot S2IS:最近あまり出掛けないんで、ほぼ出番無し。

No.6|覚書Comment(0)Trackback