忍者ブログ

Elec(ry な日常

微妙に忙しかったりしますが、楽しく仕事してます。更新サボり気味なのは勘弁して下さいw
http://electrification.client.jp/

[PR]

2025/09/03(Wed)11:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

美馬スーパーエンデューロ

2007/05/10(Thu)22:38

今日の昼休みにバイク屋の店長さんからTEL。
時間無かったので、終業後に掛け直して詳細を聞いてみる



成り行きで、20日のエンデューロにエントリー完了(w
一応ライトクラス、1時間耐久×1ヒート制。
http://mimasuperenduro.hp.infoseek.co.jp/

俺みたいなシロートが混ざっちゃって良いのか不安ですが。
ちょうど四国モトクロス選手権高知大会と日程重なってるし、
参加者少ないといいな~(汗

ちなみに、ゼッケンは希望ナンバー制。
自己申告で、以降のレースではずっとぞの番号を使うことになります。

 因 縁 の 『 4 4 』 番 、 G E T し ま す た ( 爆

…で、今TTRに履いてるのは部品取り車に付いてたM601/M602。
多少減ってるけど、まだまだ大丈夫そうかな…
つーかワザワザ新品タイヤなんて買えませんがな(´・ω・`)
今週末はとりあえず、前後手持ちのD604でも履かせて
河川敷でコントロールの練習をしてみようかと。
バイク&体壊さない程度にね。(大汗
PR

No.25|イベントComment(3)Trackback

更新

2007/05/05(Sat)11:51

TTRのページをメインに、各部ちょっとだけ修正。
大きな記事の追加は無いです。

http://electrification.client.jp/motor/tt250r.htm

完成間近って…もう完成してるけどね(汗
あと、写真追加。

http://electrification.client.jp/motor/tt250r/ttr00.htm

No.24|更新情報Comment(0)Trackback

作業開始

2007/05/03(Thu)23:18

TTRも動くようになったので。
こっちもボチボチ始めます。



まずはハーネスの引き直し…って、普通はやらないよなぁ。
とりあえず、一昔前の設計な電装の見直しから始める事にしました。

目標:全DC化、MFバッテリ搭載

最終的にはコイル巻きなおしてライトH4化、かなぁ。
…ローレンツ力でエンジン回らなくなっても良いんです。
快適に、永く乗れれば。そのための自己満足な改造だし。

しかし、、、色々考えてるうちにバーツ代だけでエライ事に…(汗

No.23|KSR-ⅡComment(0)Trackback

剣山スーパー林道

2007/04/30(Mon)10:55

昨日は天気も良かったので、久々に林道走ってきました。
始点から終点まで、1往復。いやーキツかった~(笑

TTRは今のところ、微量のオイル滲み以外は問題無し。
ただ人間のほうがダメみたい…帰ったら両膝関節痛orz
乗り方が悪いのか、体が弱いのか。後者だったら嫌だなぁ。

でも久しぶりにバイク乗って、林道走って、体動かして、良い空気吸って。
気分も良く、リフレッシュできました。ちょっと疲れたけど…(汗

 

終点の碑?というか杭ですが、朽ち果てて掲示板に立て掛けられてました。
始点みたいに、もっとキレイなの作ろうよ、那賀町さん…

No.22|イベントComment(0)Trackback

なんでだろ

2007/04/27(Fri)20:35

書こうかどうか、ちょっと迷ったんだけど。昨日の事です。

ある予定のために、会社を休ませて貰ったんです。
でも、結局その予定は延期になり、他の用事を済ませても半日空いちゃったんです。
なので庭で草をむしったり、犬の相手して遊んでたんですが、
家の裏を流れてる川をふと見ると、そこそこのブラックバスが3匹。

一応中学生の頃は、ブームに乗せられてルアーフィッシングなんかやってた訳で。
今でも(何故か)庭の倉庫にルアーをセットしたままのタックルを置いてあったり。

…ええ、久々にルアー投げてみましたよ。
見えバスだし、どうせスレてるんだろうなー、とか思いながら。

そしたらね。
続き...

No.21|雑記Comment(0)Trackback

出来た~!

2007/04/21(Sat)07:48



昨日のうちにナンバーと保険の件を片付けておきました。
で、手元にナンバープレートがあるもんだから、ウズウズして仕様が無い。

AM6:30~作業開始、7:20頃終了。
「ヨシ、これで走れる!」
「あとは自賠責のシー・・・ルが無いっ!? あーーーー、貰い忘れた~!!」

…バイク屋開店までおあずけ食らっちゃった (´・ω・`)

No.20|TT250RComment(2)Trackback

長い付き合い

2007/04/19(Thu)21:39

昨日の仕事中、某バイク屋の整備士さんから電話。
昼休みにかけ直すと「日曜あいてる?晴れてたら走らんで?」とのお誘いでした。
どうやらオフ車の新人さんが入ったらしく、
河原で練習するから一緒にどうか?という事だそうな。

これはGWを前にしてTTR試走のチャンス?
慌てて今日、TTRの登録代行を依頼してきました。



別のバイク屋に。(爆
ちなみに、初めての自転車からお世話になってるトコです。
閉店間際に飛び込んで、書類渡して「明日行って貰えませんか?」と言えば
「はいはい。保険代と諸費用は取りに来た時に頼みますね。」と返ってくる。
いつも無理を聞いて貰ってスミマセン、てな感じでお世話になりっぱなし。

純正部品の取り寄せと保険の更新のみで、バイク入庫しての整備依頼は無し。
…こんな客って、バイク屋的にはどうなんでしょうねぇ?

No.19|雑記Comment(0)Trackback

こっちも大成功

2007/04/15(Sun)21:20

バイク2台同時に弄ってると、たまに何をしたかったのか分からなくなったり(汗



KSRの左スイッチ。
チョークを引くと同時にホーンも鳴らせるという、愉快な仕様。
さらにレバーが自動で(=勝手に)戻る親切設計、レバー押し続けるのも大変です。
ウインカーのプッシュキャンセル化のためスイッチ交換するにも、チョークの処理が必用。

そこでチョークの移設を。
…長々と書くのもアレなので、改めてサイトに記事書きます。しばらくお待ち下さい。

で、今回紹介するブツはコレ。
続き...

No.18|KSR-ⅡComment(1)Trackback

9割完了

2007/04/15(Sun)20:31

事故から9ヶ月、、、無事エンジン掛かった~!
さらにパーツの取り付け。某ステーでのWRルックタンク固定にも成功。
まだ公道には出られないけど、コース走行は可能なところまで出来ました。


続き...

No.17|TT250RComment(3)Trackback

忘れてた

2007/04/14(Sat)02:36

そういえば告知して無かったなぁ…
という事で、『Riding Gear』更新です。

これでもまだ半分くらい。まだ記事書けてないのがアレコレと。
aswウェアの紹介もまだだよ、というかまだ着てない…Yoshiさんゴメンナサイ!
せっかく良い物買ったんだし、早くバイク直してウェアのインプレしなきゃ。

No.16|更新情報Comment(0)Trackback