2025/08/27(Wed)18:40
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
No.||Comment|Trackback
2008/05/01(Thu)01:14
29(火)
今年2度目の林道ツーリング
…というよりは、小豆島へ向けての修練ツーでした。
今回は参加者が3人と少数だったので、ちょっとややこしい道を
淡々と走り繋いでみたり、小難しい路面を走ってみたり。
最近は好天続きで路面も良く、あまり押すような場面は無かったけど
何でもない登りで谷側斜面にバイク倒して1人苦労したり…(汗
今回も初めての道ばかりでもうサッパリ。
高速区間はタイヤ痕と砂埃を頼りに、もう必っっ死に追いかけてる訳で。
最悪自力で帰れないとなぁ…
GPSもあれば欲しいよなぁ…
んー。
PR
No.91|TT250R|Comment(0)|Trackback
2008/04/22(Tue)23:41
毎度の事ながら、記事書くのが遅いですねぇ(汗

日曜日、いつもと違った集まりに参加してきました。
こちらのお店では定期的にツーリングやってるそうです。
…先月TTRのキー無くして参加断念したアレですよ(爆
写真は解散前の休憩中、これ1枚きりです。
走行中は楽しくて、撮影どころじゃ無かったんだもの。
今度参加予定のイベントに向けて、良い経験が積めました。
えー、タイトルにも書きましたが、行っちゃいます。
2年ぶりの開催、デュアルスポーツ小豆島!
初参加で上級コース突撃!(…の予定)
実走調査記事は凄い事になってて、脅し文句満載(汗
期待と不安、入り交じりつつ準備中です。
No.90|TT250R|Comment(0)|Trackback
2008/04/08(Tue)23:16
次のエンジンで悩みに悩んでおります。
逃げ道は確保できたが、本命は無理かな…
今はまだ自分のスキルが追いついてません。
あるバイクを目標にしてるんだけど、
まだまだ試行錯誤と努力が必要みたいです。
ま、詳しくはまだナイショですが(汗
もう少し待っててくださいな。
No.89|???|Comment(1)|Trackback
2008/03/23(Sun)22:41
昨日の日記、非じゃなくて比だよな(恥
あぁもう駄目だw とか言いつつコッソリ修正はしない。
ノギス・メジャー・秤でデータ収集…ちょっと楽しくなってきた。
例えばKSRの鉄製スイングアーム、外せる部品外して約3.5kgでした。
次に流用予定のアルミ製は同条件で約2.9kg、しかも8cmロング!
ただ当然ポン付け不可。アルミったらMIGか交流TIG、、、県内外で頼めるトコ探してみるも、オフ車含めカスタムしてるバイク屋が数件見つかっただけ。いつものバイク屋はそんなのやらない普通の店だし、やるなら某①(←解る人は解るw)に出すだろうし。①の工場ってどの程度まで頼めるのかな…うーん
仮に買うとしたら単200V半自動+ボンベ。動力契約もしてる場所あるんだけど、車で5分ほど離れたトコにあるビニルハウスの潅漑設備用か、30分程度で行ける父の実家の農業設備用。実家なら三相200Vで5馬力はあろうかという爆音のコンプレッサも有るんだけど、流石にあそこを秘密基地にする訳にも…(汗
あとは独学でどこまで…って、製作に掛かれるのは1年後?やっぱり厳しいなぁ。公道を走る物(になる予定)だし、やっぱり信頼できるトコに頼むべきか。
近場で、せめて四国内で良い所無いかなぁ~
って、結局ただのボヤキになってるし(汗
No.88|KSR-Ⅱ|Comment(0)|Trackback
2008/03/22(Sat)21:29
今そんな気分です。
先週は某ツーリングに初参加の予定が、当日朝にTTRのキーをロスト orz
急遽キャンセルとなったが、連絡先知らないので車で集合地点に乗り付けるという醜態を晒してしまった…
今週は家の用事で本日外出できず、明日は雨。
憂さ晴らし(?)に某オークションで買う→毟る→売るの繰り返し。
必要な物は揃ってきたので、今度はバラす→採寸→仮組みの繰り返し。
前に整備中のKSRで遊んでた写真載せましたが、そんなのの非じゃ無い状況です。久しぶりにルーズリーフ大量消費したなぁ、学生時代以来だ(笑
でもって今は、オフ車じゃないのを1台組めるかなぁ?ってな状況にまで辿り着きました。まぁKSRベースだから、元祖ターミネータって感じに…今はモタードですか?
あとは、溶接…
…。
アークより、いっそ半自動?
No.87|雑記|Comment(0)|Trackback
2008/03/02(Sun)22:13

今日は昼前からポカポカ、まるで春の陽気。
気持ち良かったので屋外作業や水仕事、一気に片付けちゃいました。
で、片付いたんだけど…大量の不要品&ゴミが出ちゃって、
これを収集日まで倉庫に保管しようと押し込んだらギッシリ(汗
あーあ、結局足の踏み場のない状態に戻っちゃった。
そういえば年明けに鎖骨の金具抜いて以来、走ってないんだよな。
来週あたり軽く走ってみようかなぁ…。
No.86|雑記|Comment(0)|Trackback
2008/02/29(Fri)21:11
最近まったく写真貼ってなかったっけ(汗
写真は去年の11月、今はゼッケン無しで乗ってます。
…見比べると全然駄目だなぁ。
フレーム黒いトコしか似てないし(笑

No.85|TT250R|Comment(0)|Trackback
2008/02/29(Fri)20:46
http://www.yamaha-motor.com.au/motor/index.htm?prod_detail.asp?MD_ID=424&modelcatid=8ちょいと遅ネタだけど、TT-R125LWEですね。マイチェンですか。
フレーム&樹脂タンクが黒くなってるし、外装もYZ風。
前のTTR125とかTT250RのAUS仕様もだけど、フレーム青いのは何だかなぁ…って思ってたらコレですよ。思いっきりツボだなこりゃ。
あと他の写真見た限りだと、ブローバイのホースも変更されてるのかな?
クランクケース上から地面へ垂れ下がって大気開放になってたのが、どうもエアクリBOXへ接続されてるみたいに見えます。これで河渡りも安心!?
YAMAHAさぁ~ん、お願いだから国内で販売再開してよ~
公道仕様なんて贅沢言わない!コンペで良いからさぁ~
アハハ…まぁ上記は無いとして、レアルエキップさんは仕入れないのかな。
公道仕様フルコンプ予想価格50万…だったら、高くて買えんけどさ。
一応あとで聞いてみよっと、、、
No.84|覚書|Comment(0)|Trackback
2008/02/09(Sat)20:04

色んな意味でこれは「無し」だな。
バイクの分解・清掃・グリスアップをまとめてやってたんだけど、
ふと気付いたらこんなの組み立てちゃってました(笑
F19/R16は大きすぎてキモチワルイな。
やっぱF17/R14、CRM50位が目安かなぁ…
No.81|???|Comment(0)|Trackback
2008/02/02(Sat)10:46
>2月1日より、三ヶ月以上更新がなされていない非アクティブなホームページにつきましては、ホームページのヘッダー部分へ広告を表示させていただきます。(三ヶ月以内に更新がなされている場合は表示されません。)
…昨日気付いたら広告出てたので、慌てて更新しましたよ。
そのまま勢いでアチコチ書き換えたり繋ぎ変えたりしてるうちに
結局どうしたかったのか分からなくなっちゃって現在に至る orz
最近意識して見るようになったからか、周りのバンが面白い。
明らかにMX装備載せたままのトランポ仕様ブローニィとか、
ウチのと同じメッキホイール履いてる旧キャラバンとか。
という事は、やっぱりキャラバンのアルミはウチのにも入るのか?
…でも今はこのホイールに慣れちゃったし、結構似合ってる気も(笑
まぁ今は外観より、中身を仕上げなきゃ。
ちょっと迷ってるトコもあるんだけど、、、
No.80|ブローニィ|Comment(0)|Trackback