忍者ブログ

Elec(ry な日常

微妙に忙しかったりしますが、楽しく仕事してます。更新サボり気味なのは勘弁して下さいw
http://electrification.client.jp/

[PR]

2025/04/20(Sun)19:51

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

休出 orz

2007/05/19(Sat)07:13

9時過ぎに出て、いつ帰れるか…
たぶんそんなに掛からないけど、読めないんで怖い…

もう!何でやねんなホンマに~ヽ(`Д´)ノ
準備間に合うかなぁ…
PR

No.28|雑記Comment(0)Trackback

なんでだろ

2007/04/27(Fri)20:35

書こうかどうか、ちょっと迷ったんだけど。昨日の事です。

ある予定のために、会社を休ませて貰ったんです。
でも、結局その予定は延期になり、他の用事を済ませても半日空いちゃったんです。
なので庭で草をむしったり、犬の相手して遊んでたんですが、
家の裏を流れてる川をふと見ると、そこそこのブラックバスが3匹。

一応中学生の頃は、ブームに乗せられてルアーフィッシングなんかやってた訳で。
今でも(何故か)庭の倉庫にルアーをセットしたままのタックルを置いてあったり。

…ええ、久々にルアー投げてみましたよ。
見えバスだし、どうせスレてるんだろうなー、とか思いながら。

そしたらね。
続き...

No.21|雑記Comment(0)Trackback

長い付き合い

2007/04/19(Thu)21:39

昨日の仕事中、某バイク屋の整備士さんから電話。
昼休みにかけ直すと「日曜あいてる?晴れてたら走らんで?」とのお誘いでした。
どうやらオフ車の新人さんが入ったらしく、
河原で練習するから一緒にどうか?という事だそうな。

これはGWを前にしてTTR試走のチャンス?
慌てて今日、TTRの登録代行を依頼してきました。



別のバイク屋に。(爆
ちなみに、初めての自転車からお世話になってるトコです。
閉店間際に飛び込んで、書類渡して「明日行って貰えませんか?」と言えば
「はいはい。保険代と諸費用は取りに来た時に頼みますね。」と返ってくる。
いつも無理を聞いて貰ってスミマセン、てな感じでお世話になりっぱなし。

純正部品の取り寄せと保険の更新のみで、バイク入庫しての整備依頼は無し。
…こんな客って、バイク屋的にはどうなんでしょうねぇ?

No.19|雑記Comment(0)Trackback

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

2007/03/14(Wed)21:51

参考出品→市販の流れでしょうな、この場合。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/03/14/wr250.html

でも、すぐに買い換えたい!って程の魅力は無いなぁ。
アフターパーツメーカーの出方も気になるし、、、
どうせ見た目重視のファッションバイクに仕立て上げられるんだろうなぁ。
モタの方なんか、センター出しのマフラーなんか似合いそうだし。

とりあえず今はTTR直して走ってコケて直しての楽しいオフロードライフが目標。
フレームももう1本あるし。あとIMSタンクとかRaidライトとか
WRルック外装とか社外パーツの山とか、、、ねぇ(笑

No.10|雑記Comment(0)Trackback

色々購入

2007/03/08(Thu)22:58


モノクロレーザープリンタ。いやぁ、欲しかったんだよなぁ。

これまでは約7年前に買ったA3インクジェット。
A4用紙にモノクロで~30秒くらい、、、遅いよ!
しかも今使ってる部屋のPCとは別のPCに接続されてるから
印刷するにはUSBメモリ等でデータを持ってかないと駄目。

スペックはコチラbrother HL-5250DN
高機能の割に結構安いです。カラー印刷しないなら良いんじゃないでしょうか。
しかも今ならキャッシュバックキャンペーン中(3月末まで)
…メーカーの回し者じゃありませんよ、念のため。
週末は設置&設定だな。



あ、週末といえば。土曜日に新たなバイクがやって来ます。

…エンジン・外装無しの部品取り車ですが(笑
またかよ!ってツッコミは無しでお願いします。
前の部品取りは部品取っちゃって、もう無いからねぇ。

No.8|雑記Comment(0)Trackback

噂の新型…

2007/02/28(Wed)21:02

やっと写真出ましたねぇ、『WR250R(仮称)』ですか。
あんま転載とかは良くないと思うので。業物氏のトコにあります。
各誌、来月号には記事書くのかな?

写真見た第一印象は「…イラネ」でしたが(汗
詳細発表と、他社の追随に期待します。

今のうちにAUS仕様のTTR、買っちゃおうかなぁ。

No.5|雑記Comment(2)Trackback